エアコンの温度設定で夫婦円満になる方法
YouTube
こんにちは!
マスターコーチの安海です。
マスターコーチの妻、安海玲子です。
今日の記事を動画で楽しみたい人はこちらから↓👇
「アヅミコーチに聞いてみよう!」では、
安海コーチと私、妻の玲子が
パートナーシップに関する
質問やご相談にお答えしていきます。
今回は、
男性の方からのご相談です。
「妻とエアコン設定で争っています。
妻は寒がりでエアコンの温度設定が高く、
自分は暑がりでエアコンの温度設定を
低くしたいです。
妻はカーディガンを羽織ったりしてくれていて
自分も薄着をしているのですが、
どうしても互いに
温度調整が上手くいかず、
エアコンの温度を上げたり下げたりを
繰り返している状態です。
別々に過ごすのは寂しいので嫌です。
どうしたらいいでしょうか?」
旦那さんは、
奥さんのことが大好きなのですね❗️
質問の形だけど、
最後は惚気になってましたね
お二人のように、
お互い文句を言わず
相手に合わせようとするのは
愛がある証拠だと思います✨
問題の指摘だけじゃなく、
解決方法を考えて行動するのは
本当に素晴らしいです❗️
安海コーチの考えはどうでしょう?
◇◇◇◇◇
このご夫婦は、
現状二人でできることは、
もうやれているので
あとはそれをどう楽しむか
が大切だと思います。
例えば、
まず旦那さんがリモコンを付けたら
「はい、今度はきみの番!」
と奥さんに渡し、好きな温度に設定してもらい
しばらくしたら
今度はこちらにリモコンを渡してもらい
自分の好きな温度に設定する
それで会話が増えて、
どさくさに紛れて手も触ったりして(笑)
こんなふうに、この状況を
楽しんでみてください。
他にできることとしては、
女性は男性に比べて基礎代謝が低く
冷えやすい人が多いので、
食生活や運動習慣を見直して
基礎代謝を上げるなど
これを機に日常生活の健康を見直して、
二人で改善していくといいかも知れません。
◇◇◇◇◇
エアコンの問題から、
健康の話が出るとは思いませんでした!!
話が脱線しますが
安海コーチは今年の5月に
怪我をして入院をしました。
ですが、この療養のおかげで
退院するときには
怪我が完治したばかりでなく、
体重も血圧も平均値になって
帰ってきました‼️
健康って、本当に大切ですね。
このご夫婦も、これを機に
健康を見直してみるのはいかがでしょう?
ではまた✨
【動画タイトル】
https://youtu.be/uS-wNYBUGXs
↓LINE公式アカウントはじめました↓